近視

視力回復治療.com

近視について説明しています。

視力回復口コミ

近視

近視

近いところが見えていても、遠くがよく見えない状態を近視とよびます。眼に入ってくる光は、角膜、瞳孔、水晶体、硝子体を通って、最終的には網膜に達します。近視の場合は、網膜の手前で焦点を結んでしまいます。網膜上では焦点があっていないので、ピンボケした状態になり、はっきりと物を見ることができません。近視は近い距離の物には、ピントが合いますが、近視の度合いが強くなればなるほど、ピントの合う距離がどんどん短くなってしまいます。

軸性近視と屈折性近視

近視には眼軸が異常に長くなった軸性近視と、眼軸は正常でも、角膜や水晶体の屈折力が異常に強くなった屈折性近視に大別できます。
軸性近視は、角膜や水晶体の屈折率は正常で、網膜までの距離が長くて網膜の手前で焦点が合ってしまいます。原因としては遺伝的要素が強いと思われますが、近いところばかりをみている生活習慣によっても眼軸が伸びてしまうことがあるといわれています。
屈折性近視とは、眼軸の長さは正常なのですが、光の屈折を調整している角膜と水晶体の屈折力が強すぎて、網膜の手前で焦点を合わせてしまいます。近視の人の多くは屈折性近視といわれていますが、そのほとんどは、後天的な要因で発生します。近くばかりを見る生活を続けていると、遠くを見るために収縮しなければいけない毛様体の筋肉がしだいに衰えてしまい、水晶体が薄くなりにくくなります。そうなると、近くの物はよく見えるのに、少し離れたところにある物は見えにくくなります。

近視とは、眼のボディサイズが大きいために焦点を奥深くに移動しなければピントが合わなくなっている状態で、手術によって治すのは、ボディサイズではなく屈折力なのです。近視そのものを治しているわけではないので、手術をしても近視の人が本来持っているリスクはそのまま残ります。
近視の人は持っているリスクとは軸性近視の人の場合、眼のボディサイズが大きいわけですから当然網膜の長さが合わないことになります。これを解決するために網膜は端の方でいつも引っ張られるような状態になって無理な力がかかっています。そのため、強い力が加わった時に網膜の端の部分が剥がれる網膜剥離を起こしやすくなります。剥離までいかないまでも網膜自身が変性など起こしやすく機能低下を招く恐れもあります。


お気に入り登録

Copyright 2007-2019 視力回復治療.com All Rights Reserved.